サイトマップ (トランスペース研究所)
神道・日本語・日本文化を学ぶトランスペース研究所のサイトマップです。
- 神道・日本語・日本文化を学ぶトランスペース研究所
- 本と動画
- 神道を学ぶ
- 疫病退散のオオタタネコとカメハメハ大王
- うれしさ祭り(人生のうれしさを祭る)(音声)
- 神道における「北」の意味(2017年の漢字「北」にこと寄せて)
- お盆の迎え火の作法
- 松の木の精霊を産土神界に返す
- 春分・秋分のみたま祭り
- 神道/ 婿養子には火継ぎ祭りが必要(血筋の乱れを防ぐ)
- 神道は、シンドウか、シントウか
- 「あけまして」の神儀
- 産土百首を味わうとは
- 合掌の中に虚空界が現れる
- 【音声】箱根山の真相・炎車
- 子ども神道教室第4回 (みたま祭りはナゼ必要か)
- 子ども神道教室第3回(新年の祭りと大年の神)
- 子ども神道教室第2回(家の神様・土地の神様)
- 西洋人は「塩で浄める」が分からない
- 春の彼岸のみたま祀り(4)少名彦那大神と大穴牟遅大神
- 春の彼岸のみたま祀り(3)ミタマを支配なさる大穴牟遅大神
- 春の彼岸のみたま祀り(2) 産土神を呼びなさい
- 春の彼岸のみたま祀り(1)
- 太陽の神道
- うれしさ祭り(人生のうれしさを祭る)(音声)
- お盆の迎え火の作法
- 春分・秋分のみたま祭り
- 神道/ 婿養子には火継ぎ祭りが必要(血筋の乱れを防ぐ)
- 産土と人間力(4) 人間は大地を食べて生きる
- 産土と人間力(3) 人間力の要素(感性力)
- 産土と人間力(2) 人間力の要素(体力、知力、人間関係力)
- 産土と人間力(1) 人間力とは大地(産土)の力
- 【神道10】バレンタインデーの由来と縁結びの根源神・大穴牟遅大神を想う
- 【神道09】神伝・太祝詞と解文 (日垣宮主・著)
- 【神道08】初詣は先ず産土神社へ参拝を
- 【神道07】産土神の霊験記(2) 害意ある霊群鎮定
- 【神道06】産土神の霊験記(1) さ迷える霊魂を導く
- 【神道05】産土神社の探し方
- 【神道04】産土神と氏神の違い
- 【神道03】人間誕生の秘儀(父と母と産土神の産霊)
- 【神道02】人間理性成人祭(日本神道の夜明け)
- 【神道01】太陽の新時代(日本神道の新生)
- 日本の神々
- 産土百首
- 日本語を学ぶ
- ピカソの本名は、寿限無ジュゲム・・ほど長い
- 伝書鳩と "homing pegion" の日英比較
- 60歳は還暦、それから天寿を全うするまで何という?
- 雷に打たれてアップダウン構造を発見
- 「携帯」と「スマホ」の日英比較
- 日本語「サボる」と英語・仏語「サボタージュ」に見る国民性の違い
- 『日本語は神である』が『宇宙の理』で紹介されました
- 神道における「北」の意味(2017年の漢字「北」にこと寄せて)
- 文化の根底にある日本語(文化とは集団共通の行動パターンともの)
- モノの話(5)家庭におけるモノづくり(衣食住)
- モノの話(4)いきとしいける物のおもひは
- モノの話(3)物部(モノノベ)氏と日本神道
- モノの話(2)大物主(おほものぬし)クシミカタマの神
- モノの話(1)モノは物質ではない
- 幼少期の失われた言語、脳は覚えていた
- 恋に落ちる(fall in love):英語も日本語も「落ちる」のが好き
- 羽生結弦の日本人(アップダウン構造)意識を讃える
- ”I love you”=死んでもいいわ(二葉亭四迷)=月が綺麗ね(夏目漱石)
- 英語 trip(トリップ)と日本語「観光」
- 「観光」の原義と「おもてなし」の心
- 太太(たいたい)と細君に見る日本的美意識
- 枕草子の言霊解釈1-2 夏はよる、月のころは
- 枕草子の言霊解釈1-1 春はあけぼの
- 枕草紙の言霊解釈・はじめに
- 億劫(おっくう)と科学技術の進歩
- 数字の名前、億、兆、京、その次は?
- Pink ≠ ピンク(ピンクスリップを貰ってニヤリは誤解)
- 赤とレッドは正反対(赤 ≠ Red)
- ヤンキーか、マンキーか、ドンキーか?(岡倉天心)
- 龍とドラゴン (Dragon)・日本語と英語はこんなに違う
- 真剣勝負には、一眼二足三胆四力
- バカの壁と日本語アップダウン構造
- ありがとうの言霊で深層意識の扉を開く
- 潜在意識を浄化して深層意識へ(日本語アップダウン構造のはたらき)
- 武士道(新渡戸稲造)から日本語アップダウン構造へ
- 日本語全体の主語は神
- 武道稽古のアップダウン構造 (正面に礼)
- アップダウン構造の見つけ方 (三角関係を探せ)
- ごめんなさいはアップダウン構造か?
- おかげさまでのアップダウン構造
- すみませんのアップダウン構造
- 産土神もひっくり返るお土産(みやげ)の話
- 「あけまして」の神儀
- 「ありがとう」に「御座います」をつけると言霊の力が強まる
- ありがとうは潜在意識を揺り動かす
- ありがとうのアップダウン構造(バックナンバー1)
- ひょっとこ(火男)の語源・日本語おもしろ話
- お多福(おたふく)は日本的女性美の極致
- 日本語の精髄アップダウン構造
- 待ち酒(まちざけ)・一人や飲まむ 友なしにして
- 一二三(ひふみ)の神秘・火と水を結ぶ風
- 仁(じん)は二つなのに一つ
- 一(ひとつ)創造の火を点す
- ウの言霊で大岩を動かす
- 日本人の生き方
- 天ぷらを決めるのは技術 ・・・いや、それだけではない
- 60歳は還暦、それから天寿を全うするまで何という?
- 疫病退散のオオタタネコとカメハメハ大王
- ヨットで非行が治まる、ウソみたいな真実:脳幹トレーニング
- バレンタインデーの義理チョコをやめよう(ゴディバの広告)
- 「有村架純は古典美人である」ことの日本文化的・生物学的根拠
- 脳幹トレーニング1日5分、がん細胞は怖くない
- 年中行事は良い子を育てる(とんど焼き)
- 【坂本龍馬01】龍馬の銅像を見て感動のあまり雄叫び挙げる
- 日本人は畳生活で足腰を鍛える
- 【篤姫10】NHK大河ドラマ「篤姫」全キャスト
- 【篤姫09】篤姫テスト(2)養父・島津斉彬は薩摩の殿様か?
- 【篤姫08】篤姫テスト(1)鶴丸城と桜島の位置関係
- 【篤姫07】篤姫は将軍・徳川家定を毒殺したのか?
- 【篤姫06】菊本の自害はナゼ?(2)菊本の遺骸は不浄門から
- 【篤姫05】御殿女中こや/主命を奉じて火中に飛び込む
- 【篤姫04】菊本の自害はナゼ?
- 【篤姫03】篤姫のみたまふり(桃の花で汚れを祓う)
- 今年(2014年)の冬至は、朔旦(さくたん)冬至で新生の流れが強く
- 【篤姫02】篤姫の働きで「徳川の人はむなしく・・」を免れる
- 【篤姫01】天璋院篤姫は日本女性の鑑(かがみ)
- 仙伝研究法・女性はウォシュレットのビデを使うべからず
- マッサンの嫁エリーの米の研ぎ方はきつすぎる
- ふんどし(褌)を愛する乙女
- 五才の紗良への手紙(自然と共に生きる日本人)
- お多福(おたふく)は日本的女性美の極致
- 太陰暦(月の暦)カレンダーを100円ショップで発見
- 「和食」無形文化遺産に登録で米ご飯を想う
- 初詣は先ず産土神社へ参拝するのが筋目です
- あけはら筆録
- 筆録(36) 太安万侶の墓で霊影(たまかげ)新生祭(2021-06-05)
- 筆録(34) 名説・大中洋道大人(日本神道は宇宙神道)
- 筆録(33) 合気道・入身(いりみ)投げの功徳
- 筆録(32) 山の辺の道をなんば歩きする会・報告
- 筆録(31) 顔を洗って出直したくなるキツネうどん
- 筆録(30) 琴三絃の神妙なる話(富田清邦先生)
- (29) 山桜を愛でる(ソメイヨシノ全盛の陰で)
- 筆録(28) 武道神道の立ち姿(植芝盛平翁と日垣宮主師)
- 筆録(27) 琴弾く女性の美しさと武道神道の奥義(北村元美先生)
- (26) 一専多能(合気道史外伝)
- (25) 師匠に学ぶということ(末廣業太郎君と)
- (24) 彼と彼女のテネシーワルツ
- (23) 立ち小便のできない男の子・日本的所作がここまで崩れたか
- (22) 翻訳にはウイスキーが必要だった
- (21) 家は生き物
- 筆録(20) 石を抱いて実腹せよ(抱石大人名説)
- (19) 虎の尾を履む覚悟せよ(結婚を控える二人に)
- (18) 容成グルメ三題(第三話)ウサギの頬肉を呑み込んで行き先を定めた話
- (17) 容成グルメ三題(第二話)ウロコ付きの刺身で人生を学んだ話
- (16) 容成グルメ三題(第一話)乏しきを分かち合って裏切られた(?)話
- 筆録(15) 人を導かないと決意して
- (14) 日本国籍取得のこと
- (13) 万引きの極意は無心にあり?
- (12) 金木犀と銀木犀のご神名?
- (11) 二月極寒の楽しみは冷水浴に限る
- (10) 日本のもの作り一景:酒造り
- (9) ジョギングに学ぶマインドセット(mindset)
- (8) 鏡開きの真義
- (7) 大和(やまと)民族を知らない若者たち
- (6) 米の力と言霊の力 (サッカー韓国の勝因と日本の敗因)
- (5) ナンバ歩きの日常稽古法
- (4) ナンバ(なんば)歩きの勧め
- (3) 文月は七夕、織姫と彦星の星祭り
- 水無月(水有る月)にナの言霊の力を想う
- 筆録(1) 昌原(あけはら)改姓のこと
- 昌原気ゆる日記
- 初日の出を礼拝
- 相撲は国技ではない、日本武道の総体こそ国技
- 11月11日は、●●の日(記念日の日)
- 商都大阪は、笑都大阪でもある所以
- 朝ドラ「わろてんか」のモデル・吉本せい(吉本興業創業者)
- 松の木の精霊を産土神界に返す
- 人を恐れぬヤブ蚊が恐れるものは
- 最近の野鳥たちは、どんくさい(野鳥の生態の変化)
- 「あさが来た」の女大関と相撲と日本文化論
- 朝ドラ/あさが来た/ 京都の女大関あさが炭鉱夫と相撲をとる(大関が最上位)
- 「日本酒は日本文化の華」リフォーム完了
- 花見とは、やまと心の鎮魂である
- 落ち葉だって美しい(枯れ木も山のにぎわい)
- パスワード使い回しで預金残高がゼロに(ロボフォーム)
- 2015年(未年)年賀状の「未」確認情報
- 衣服に倭文(シズリ)の神気を籠める
- ベルリンの壁崩壊から25年
- 頑張って勝つ、その次によいことは
- 浅田真央ちゃんの演技を、織田信成くんが涙の解説、そのわけは
- 浅田真央ちゃんの涙がようーく分かる、よく分かる
- 誕生日に産土神に感謝して(会員のメールから)
- 標本木と癒やしの効果(神社には神木が必要)
- 中須隆天先生の思い出(若き日の神道修行)
- Tea or coffee? と「確認する」外人妻と「察する」名人の森蘭丸
- 『鼻』と整形と儒教精神、そして日本語
- セーヌ河畔の紅梅白梅を標本木として
- 芥川龍之介全集をキンドルで走り読み
- 節分の怪談?(パソコンが突然・・・)
- 果ての無い繰り返しと科学技術の進歩
- 身土不二の深い意味は産土を理解してこそ
- 剣と祓えと産霊(ムスビ)
- 楽天日本一は、産土信仰の力
- 秋二題(2) 「春夏冬二升五合」は呪いの言葉
- 秋二題(1) 秋風や白木の弓に弦はらん・・風地観「てあらいて薦めず」
- 合掌の中に虚空界が現れる
- 『日本語は神である』がベストセラー10位に(アマゾンPOD書籍部門)
- 日垣宮主師からお褒めのお言葉を
- 神宝とは生き生きと働くもの
- 膝は霊座(ヒザ)
- 唾液は神液
- 伊勢志摩には山桜が多い?
- 道着・衣服の力と倭文(しずり)の神
- 琴の稽古と日本人の和の心
- 路上で合氣道の稽古(心身のこだわりを取る)
- サイト改造と合気道の訓え(故障は動きながら直す)
- TOEIC初級の講師を務めます
- 首相とリーダーの資質(ブライアン・トレーシーのリーダー論)
- 今日は人日(じんじつ)、七草粥
- 濁りと穢れは異なるもの
- 遊びをせんとや生まれけむ
- 産土神社の隆盛を言祝ぐ
- 幼子が神様お願いします・・・と
- 琴は文人のたしなみであった
- 十一月は来年の運命が定まる月
- 昔の日本人の知的レベル(西郷隆盛)
- 琴の稽古を始める
- 大音は希声なり(無声の祝詞)
- 遠くの神社より産土神社を
- ご近所に気遣う如く産土神に気遣いを
- 月と心を通わせて
- 水の心は生きている(稲蔵新生祭)
- 稲蔵に水の柱が立ちオリオン星に結ぶ
- 摩耶山(神仙界神龍界)の祭り
- 神様は生のコメを食べるの?
- 神道に太陽の新時代の息吹を
- とんど焼きはゲートボール焼き
- 天照大神は生命の根源神
- 塩の浄めと日光の浄め
- 衣服に神気が蓄えられる
- 鏡と影の力(おかげさまで)
- なぜ鏡の餅というのか?
- 真空パックの鏡餅でよいのか
- 鏡餅は大年魂(お年玉)を戴く為
- お年玉はこの一年の魂(タマ)
- ナンバ歩きを知ってますか
- 注連(しめ)飾りは何のため?
- 天皇のお言葉を経営者に「絆を大切にして困難を乗り越える」
- 出雲で火継ぎ祀り(2008/11/30)
- サッカー韓国の勝因と日本の敗因
- 韓国の夫婦別姓には別の意味がある
- ウの言霊で大岩を動かす
- 卯月はウの言霊がウヅキ出す
- 榊(さかき)はあの世の境(さかい)をつなぐ木
- 葛城一言主神社参拝(火継ぎ祀りの準備)
- 春の彼岸のみたま祀り(4)少名彦那大神と大穴牟遅大神
- 春の彼岸のみたま祀り(3)ミタマを支配なさる大穴牟遅大神
- 春の彼岸のみたま祀り(2) 産土神を呼びなさい
- 春の彼岸のみたま祀り(1)
- 氏神のむすびの祀り (2008/03/16)
- 月も知ってる おいらの・ ・ ・
- 星は何でも知っている
- 一人(いちにん)一世界(鎮魂)
- 地鎮祭、落成祭は何のため?
- 力(チカラ)は血から
- 父母の力(血の球の力)
- 血球を造る神、流す神
- 店舗開業の祭り
- 火継ぎ(ほつぎ)祭り(3)
- 火継ぎ(ほつぎ)祭り(2)
- 火継ぎ(ほつぎ)祭り(1)
- 三月様よろしく
- 二月様ありがとう
- 月の神様(月読大神)
- 神社は神木が大事
- 満月を意識してますか
- 家の中でさ迷える霊魂がうろうろしたら、どうしますか
- 満月祭とみたま祀り
- 満月の急変力を満月祭で和らげる
- 神道講演を終えて
- バレンタインデーには、おかきとスルメを
- 篤姫サイトの文章を書き始めました
- 立春に旧暦を想う
- 節分に年中行事を想う
- とんど焼きには清らかな火を
- 修羅の世と雖も(新年を迎える喜び)
- 日本酒は日本文化の華
- 日本酒「春鶯囀」(しゅんのうてん)秋なのに春ウグイスの囀りが
- 日本酒「獺祭(だっさい)」杜氏抜きのデータ管理でウマイ酒造り
- 日本酒「秋鹿」妻・恋人を慕って鳴く鹿の甘酸っぱい心情、酸味が効いた名酒
- 日本酒「京はな吹毛剣(すいもうけん)」酒の切れ味を追求する蔵人たち
- 日本酒「あさ開き(あさびらき)」は寒気の中で味わう酒
- 日本酒「古酒屋のひとりよがり」加藤清正の子孫が造る大吟醸酒
- 日本酒「寿萬亀」は「じゅまんがめ」か、「じゅばんがめ」か?(千葉県)
- 日本酒「千代むすび」 千代に八千代にむすびの力を
- 日本酒「西の関、秘蔵酒」 西国で最上位の位を保て
- 日本酒「冨の寿」 仙人の不老不死の薬なれ
- 日本酒「七ツ梅」 梅は七つ時(未明)にひときわ香る
- 日本酒「六十餘州」日本列島を呑み込もうという気迫か(長崎県)
- 日本酒「鳴門鯛」 鯛は大位、鯉は高位と尊ばれ
- 日本酒「東一(あずまいち)」 日本一いや、東洋一の酒造りを目指す
- 日本酒「明眸」(めいぼう)凛々しく酌せよ乙女
- 日本酒「田酒(でんしゅ)」水田から取れる米こそ酒造りの中心
- 日本酒「七賢」の酒飲みよ清談に興じ給え
- 日本酒「くどき上手」とは一見、艶っぽい名乗りだが
- 日本酒「一ノ蔵・大和伝」酒造りに全心魂を込める・恋愛にも二の矢なし
- 日本酒「飛騨自慢・鬼ころし」鬼をも殺す辛口の酒
- 日本酒「花美蔵」(はなみくら)酒買いの儀式の酒は十三文
- 秋田美酒「まんさくの花」日の丸醸造の「日の丸」は月の丸だった
- 日本酒「錦乃誉」(にしきのほまれ)は錦川を讃えて
- 日本酒「越乃寒梅」は日本酒の凛然たる気品を表す銘酒
- モノの力
- お知らせ
- 『日本人の特殊感覚』まえがき・目次
- 【トランス通信】登録
- 【トランス通信】配信解除
- お問い合わせ
- はじめに(序文)(父と母と産土の神)
- カテゴリー「あけはら筆録」記事タイトル一覧
- カテゴリー「トランスペースの本・動画」の記事タイトル一覧
- カテゴリー「日本人の暮らし方」記事タイトル一覧
- カテゴリー「日本語を学ぶ」記事タイトル一覧
- カテゴリー「日本酒は日本文化」記事タイトル一覧
- カテゴリー「気ゆる日記」記事タイトル一覧
- カテゴリー「神道を学ぶ」記事タイトル一覧
- トランスペースに問い合わせる
- トランスペース研究所とは
- プライバシーポリシー
- 初めての方へ
- 平成最後の祭り祝詞(トランス通信読者限定)
- 序文と目次『父と母と産土の神』
- 序文と目次(日本語は神である)
- 日本酒は日本文化の華(サイト説明)
- 昌原筆録・気ゆる日記について
- 特定商取引法定表示
- 目次(日本語は神である)
- 目次(父と母と産土の神)
- 管理人(昌原容成)
- 買い物カゴ(ダウンロード商品)