【篤姫03】篤姫のみたまふり(桃の花で汚れを祓う) 更新日:2018年4月14日 公開日:2014年12月22日 日本人を学ぶ 篤姫は桃の花のようなお人 天璋院篤姫の霊魂のあり方(みたまふり)を一言で表現すると、「桃の花のようなお人」と言えるでしょう。 桃の花には、汚れを祓う力があるのです。 神祭りにおいても、特に桃の花を用いるという祭事も、実際 […] 続きを読む
【神道07】産土神の霊験記(2) 害意ある霊群鎮定 更新日:2018年4月14日 公開日:2014年1月24日 太陽の神道 1.埋蔵金に関わる霊群 1-1. 電話の向こうから強烈な波動が 「もしもし、昌原さん、相談したいことがあるのですが・・・」 「はい、どうぞお聞かせ下さい。」 関東の友人S氏から電話を通して相談を受け始めると、その波 […] 続きを読む
【神道06】産土神の霊験記(1) さ迷える霊魂を導く 更新日:2018年4月14日 公開日:2014年1月24日 太陽の神道 1.産土神はさ迷える霊魂の行く先を示す 産土神の働きの一つに、死後の霊魂の行く先を示すということがあります。 産土神から死後の行く先を示される人は幸いですが、中には産土神の恵みから外れて、行き先が分からずにさ迷える霊 […] 続きを読む
月と心を通わせて 更新日:2018年4月14日 公開日:2009年1月21日 昌原気ゆる日記 この間の満月近くの夜のこと、幼い女の子が月に気付いて声を挙げた。 「あ、お月さんだ、お父さん、お月さん、お月さん・・・」 ところが、一緒に歩いていた父親は、返事もしない。 オイオイ、一緒にお月さんの美しさに驚いてあげろよ […] 続きを読む
月も知ってる おいらの・ ・ ・ 更新日:2018年4月14日 公開日:2008年3月16日 昌原気ゆる日記 月も知ってる おいらの・ ・ ・ 歌謡曲には案外、日本人の心を何気なく表した歌詞が多い。 ご存知村田英雄の「王将」の一番。 吹けば飛ぶような将棋の駒に 賭けた命を笑わば笑え うまれ浪速(なにわ)の八百八橋 […] 続きを読む
火継ぎ(ほつぎ)祭り(3) 更新日:2018年4月14日 公開日:2008年3月4日 昌原気ゆる日記 火継ぎする精(せい)は霊魂ではない。 肉体があり霊魂があるということは良く知られているが、この精の知識が宗教者といえどもあまりに乏しい。 憑依現象ということがある。 この宇宙には何とも名状しがたい生き物がいて、それが人間 […] 続きを読む
満月祭とみたま祀り 更新日:2018年4月14日 公開日:2008年2月22日 昌原気ゆる日記 2004年4月5日の満月祭は房総半島の南端、布良崎(めらさき)の里でお仕えした。 また、満月の力を戴いて、参列者の先祖および有縁のミタマの祀りをお仕えした。 参列者の中に、まことに凄惨なる状態に置かれている多数の有縁のミ […] 続きを読む
満月の急変力を満月祭で和らげる 更新日:2018年4月14日 公開日:2008年2月21日 昌原気ゆる日記 満月が地球に及ぼす影響があり、それは地球上に急激な変事をもたらしかねない。 ある人からメールを戴いた。 それによると、「満月になるとアメリカ大陸が16センチも浮上する。事故が多いので警官を増員される。宮城県警なども月のリ […] 続きを読む