感想11・宗教以前の神道が、日本人の心の道
感想11 宗教以前の日本人の心の道がいろいろな問題を解決 感想文の作者・瀬谷沙羅さんは、福岡でカウンセリングのお仕事をなさっています。
以下に六年前(2008年)に戴いた瀬谷さんのお手紙と、最近(2014年2月)のメールを転載させ ...
以下に六年前(2008年)に戴いた瀬谷さんのお手紙と、最近(2014年2月)のメールを転載させ ...
感想10・日本語は欧米の文法に収まらない神の言葉
10数カ国語を習得した語学の達人が「日本語は神である」を語る 感想文の作者・大中洋道さんは、世界地図の順番にアジアの言語10数カ国語を修得され、その数は今も増え続けているとか。
彼こそは語学の達人であり、道を楽しむという良い意味で ...
彼こそは語学の達人であり、道を楽しむという良い意味で ...
感想9・世界の人に日本語を教えるのに役立つと思います
「心と体の健康道場」主宰者が『日本語は神である』を語る 感想文の作者・清水正博さんは、神戸六甲にある健康道場サラ・シャンティの道場主です。「健康道場」という名乗りで始められたサラ・シャンティですが、最近は身体の健康はもちろん、心の健康を求め ...
感想8・自然観察の道は、日本語観察の道とつながる
自然観察の名人が『日本語は神である』を語る 感想文の作者・菅井啓之さんは、京都ノートルダム女子大学教授で、自然観察や「いのちの教育」に関する著書・論文を多数発表しておられます。
菅井さんは植物に関する知識が豊富で、一枚の葉を渡せば ...
菅井さんは植物に関する知識が豊富で、一枚の葉を渡せば ...
感想7・戦後教育とキリスト教のトラウマから解放されて
戦後教育で愛国心をもぎ取られ中学校からはカトリック系の学校で日本人でありながら日本人をバカにするような精神構造を植え付けられてトラウマとなっていたそうです。 戦後教育というのは、本当に日本人の精気を根こそぎ消し去ってしまおうとするも ...
感想6・既に序文で涙がこぼれ、血の構造が変化したよう
既に序文で涙がこぼれました。血管の中の血の構造が変化したというイメージを持ちました。血が変わったと。このような素晴らしい御本が世に出ていることをとても有難く思います
『日本語は神である』がベストセラー10位に(アマゾンPOD書籍部門)
『日本語は神である』が、アマゾンのPODベストセラーランキング10位に入りました。(POD部門とは、プリント・オン・デマンド書籍部門)。
(2013年10月21日午後1時)
上記の10位は、2013年10月21日午 ...