【篤姫10】NHK大河ドラマ「篤姫」全キャスト 更新日:2018年4月14日 公開日:2015年1月3日 日本人を学ぶ NHK大河ドラマ「篤姫」全キャスト(役柄) 大河ドラマ「篤姫」が放送されたのは、2008年のことでした。 時々、当時のドラマを振りかえる際に、役立てて戴きたいと思い、ドラマ「篤姫」の主要キャストをリストアップしておきます […] 続きを読む
【篤姫09】篤姫テスト(2)養父・島津斉彬は薩摩の殿様か? 更新日:2018年4月14日 公開日:2015年1月3日 日本人を学ぶ 島津藩主の絶大なる権力 篤姫の実父、島津忠剛(ただたけ)は、藩主の一言で恐れおののき自ら謹慎して沙汰を待つということがありました。 ドラマ「篤姫」では、長塚京三が演じる忠剛が、謹慎でひげ面を表していましたね。 篤姫の生家 […] 続きを読む
【篤姫08】篤姫テスト(1)鶴丸城と桜島の位置関係 更新日:2018年4月14日 公開日:2015年1月3日 日本人を学ぶ 篤姫の居室から桜島を望む NHK大河ドラマ「篤姫」第7回で、於一(篤姫)はいよいよ島津斉彬の養女として、鶴丸城へはいりました。 篤姫の居室から、桜島を間近に望むことが出来ました。 日々、桜島をながめながら、来たるべき将軍 […] 続きを読む
【篤姫07】篤姫は将軍・徳川家定を毒殺したのか? 更新日:2018年4月14日 公開日:2015年1月3日 日本人を学ぶ 篤姫が将軍・徳川家定を毒殺したという説がある 篤姫が、夫である13代将軍・徳川家定を毒殺したという説があります。 2007年12月のテレビ番組で、篤姫による将軍毒殺説をあれこれと論じていましたので、ごらんになった方もいら […] 続きを読む
【篤姫06】菊本の自害はナゼ?(2)菊本の遺骸は不浄門から 更新日:2018年4月14日 公開日:2014年12月30日 日本人を学ぶ 菊本は罪人扱いされ遺骸は不浄門から出される 天璋院篤姫を幼児から育てた老女・菊本は、慶事の前に自害して今和泉島津家の当主・島津忠剛(しまづただたけ)の怒りを買い、菊本の名は家臣の籍から抹消されました。(それこそ菊本が目指 […] 続きを読む
【篤姫05】御殿女中こや/主命を奉じて火中に飛び込む 更新日:2018年4月14日 公開日:2014年12月25日 日本人を学ぶ 前の記事「菊本の自害はナゼ?」において、主・篤姫の為に自害する菊本のサムライ心について述べましたが、現代に生きる私たちには、それでも菊本の心がピンと響かないかもしれません。 そこで御殿女中「こや」のエピソードを紹介して、 […] 続きを読む
【篤姫04】菊本の自害はナゼ? 更新日:2018年4月14日 公開日:2014年12月25日 日本人を学ぶ 慶事の前の菊本の自害 大河ドラマ「篤姫」第5回(2008/02/10)において、篤姫(宮崎あおい)を幼児から育て上げた老女の菊本(佐々木すみ江)が自害するという事件が起きた。 突然の菊本(佐々木すみ江)の自害に驚かれた人 […] 続きを読む
【篤姫03】篤姫のみたまふり(桃の花で汚れを祓う) 更新日:2018年4月14日 公開日:2014年12月22日 日本人を学ぶ 篤姫は桃の花のようなお人 天璋院篤姫の霊魂のあり方(みたまふり)を一言で表現すると、「桃の花のようなお人」と言えるでしょう。 桃の花には、汚れを祓う力があるのです。 神祭りにおいても、特に桃の花を用いるという祭事も、実際 […] 続きを読む
【篤姫02】篤姫の働きで「徳川の人はむなしく・・」を免れる 更新日:2018年4月14日 公開日:2014年12月21日 日本人を学ぶ 大政奉還の年号は・・ 徳川幕府の15代将軍、徳川慶喜(よしのぶ)が政権を朝廷に返上した、いわゆる大政奉還ですが、この大政奉還の年号を覚えておられるでしょうか。私は、語呂会わせで覚えています。1867(ひとはむなしく)年で […] 続きを読む
【篤姫01】天璋院篤姫は日本女性の鑑(かがみ) 更新日:2018年4月14日 公開日:2014年12月21日 日本人を学ぶ 天璋院篤姫について文章を綴ることは、私の長年の想いでありました。 私が篤姫の存在を強く意識したのは、宮尾登美子さんの小説『天璋院篤姫』の新聞連載を読んだ頃からでした。 この小説によって、篤姫の人となりに感銘を受け、やがて […] 続きを読む