関連記事

西洋人は「塩で浄める」が分からない
「塩で浄める」は日本人の特殊感覚であり、西洋人には理解されません。塩(シホ)は、 ...

松の木の精霊を産土神界に返す
我が家の隣に大きなお屋敷があり、その庭には結構な数の庭木が生えていた。 そのお屋 ...

うれしさ祭り(人生のうれしさを祭る)(音声)
平成三十年あけましておめでとうございます。 サイトにおいでくださった方に、新年の ...

保護中: 子ども神道教室第4回 (みたま祭りはナゼ必要か)
子ども神道教室第4回では、子どもたちに、みたままつりの必要性について話しました ...

産土百首を味わうとは
神道霊学中興の祖といわれる本田親徳 (ちかあつ)翁は、産土神のご神徳を百首の和歌 ...