この本は現在お取り扱いできません。
お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

日本人の特殊感覚: 刀剣・武道・もの・天皇・日本列島 ペーパーバック – 2018/2/11

5つ星のうち4.2 17

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 合同会社トランスペース出版 (2018/2/11)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2018/2/11
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ペーパーバック ‏ : ‎ 186ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4990687744
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4990687748
  • 寸法 ‏ : ‎ 12.8 x 1.07 x 18.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 17

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
昌原容成
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

▼昭和24年、大阪府八尾市の生まれ。

 現在「神道・日本語・日本文化を学ぶ・トランスペース研究所」を主宰。

▼合気道で体を鍛え、カント哲学で大脳を鍛える

 大阪教育大学で合気道部に入り、合氣修行に明け暮れる。老年の今も一人修行を続けている。

 卒論テーマに西洋哲学の難攻不落とも思えるカント『純粋理性批判』を選ぶ。カントをやるなら2年は必要だよと教授にいわれ、五回生まで留年してカントにかじりつき、大脳の論理を構築する働きに大いに得る所があった。

 合氣で体の動かし方を、カントで大脳の動かし方を学んだことは、終生の恵みとなる。

▼技術文書の飜訳に従事

 在学中20歳の時、日本技術飜訳協会(当時)から科学技術飜訳士2級(最年少)の認定を受け、卒業後は飜訳事務所で米人リライターと共に飜訳実務に従事し、米人のナマの英語に接して多くを学んだ。その後、フリーランスとして独立し、有名企業のマニュアル類の英訳に従事。

 とりわけ「目の付けどころがシャープ」な会社での英文サービスマニュアル制作では、技術者の飜訳原稿(和文)を英訳するのに格闘の日々を送る。

 英語と格闘したのではない。英語から見ればあまりにも「非論理的」なスカスカの技術者の日本語と格闘してきたのである。

 カントで学んだ論理脳から見れば、日本人技術者の原稿のひどいこと、ひどいこと。

▼日本語アップダウン構造の発見

 飜訳実務を重ねるうちに、最初は「非論理的」と思えた日本語に、日本語本来の意味があり構造があると気づき始めた。

 気付く以前の私は、日本人技術者の書く飜訳原稿が、あまりにもひどい事にハラを立ててばかりいた。時には腹立ちを押さえるために、ウイスキーをちびりちびりと飲みながら英訳作業に徹したこともあった。(腹立ちに想いが行かぬようにするためであって、酔うために飲んだのではない。)

 日本語と英語の間(はざま)で葛藤する中から、ついに、

  「日本語アップダウン構造」を発見。

 雷に打たれる如き衝撃を受けて、これまでの疑問、葛藤のすべてが氷解した。

 まさに、日本語開眼! 英語開眼!

 私がウイスキーを飲みながら飜訳せざるを得なかったのは、日本語アップダウン構造と英語ショートカット構造の違いの故であった。

 今では、「非論理的」と思えた原稿で私を苦しめて戴いた技術者たちに大いに感謝している。

▼神道修行に入り

 卒業後、飜訳実務を始めた頃から、並行して神道修行の道に入る。

 神まつりを続ける中で発見した「日本語アップダウン構造」が、実は単なる飜訳技法の原理といった程度のものではなく、日本精神の総体を表すものであることに気付く。

 日本語どころの話ではなく、日本が丸ごとアップダウン構造をしていることに気付いたのである。

▼『日本語は神である』出版(PODと電子書籍)

 こうして、その発見を一書にまとめ、『日本語は神である』を出版。(日本アップダウン構造シリーズの第一巻)

 はばかりながら、カント哲学で学んだ論理を貫徹するという姿勢は、前書においても貫徹していると自負している。

▼読者のレビュー(『日本語は神である』)

 どんなトンデモ系かと思いきや、ぐうの音も出ないほど緻密で明快に展開されていて鼻で笑い飛ばしてやろうと思って読み始めたのに別の意味で笑いました。

 私のようになぜか反射的に神という言葉にアレルギー反応を起こす方も少なくないと思いますが、この本はすぴりちゃる(笑)や新旧宗教、またそれらの独自解釈宗教などではありません。

 日本人なら一読すべきです。

 自分が意識もせず普段話している言葉にどれだけのものが含まれていたか知っておいたほうがいい。

 スコーンと思い切り「そうなんだ?そうそう!そうだよね!」と腑に落ちることの連続です。

 気持ちいいくらい納得できました。

 これ以上腑に落ちるという言葉ががつんときたことはありません。

 そして無自覚に使っていた言葉を大事にしようという思いが芽生えました。(後略)

▼『親子で学ぶ神道読本(一)父と母と産土の神』出版(PODと電子書籍)

 小学高学年から読めるようにと、ルビを多用して、内容もやさしくわかりやすく神道を解説。

▼『日本人の特殊感覚(刀剣、武道、もの、天皇、日本列島)』出版(PODと電子書籍)

▼今後の予定

・親子で学ぶ神道読本シリーズの第二巻として『太陽・月・星の神は人間の中にある』(仮題)を今春に刊行の予定。(PODと電子書籍)

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
17グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年3月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年4月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年4月6日に日本でレビュー済み
2019年3月3日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年8月28日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート