(23) 立ち小便のできない男の子・日本的所作がここまで崩れたか
定義語定義の説明小便器にお尻を向けてどうするの?
スーパーのトイレに入って、びっくりした。
幼稚園児か小学生かという男の子が、小便器に背を向けて、お尻をまくって背中を丸めていたのだ。
小便器というのは
(5) ナンバ歩きの日常稽古法
この記事をお読みになる前に → 【4】「ナンバ歩きの勧め」
1.ナンバ歩きの日常稽古三法 日本人の伝統的な歩き方であるナンバ歩きを、身に付ける稽古方法を三つほど紹介いたしましょう。
この三法は、私が日常
(4) ナンバ(なんば)歩きの勧め
1.ナンバ(なんば)歩きは昔の日本人の身のこなし1-1. ナンバ(なんば)歩きは日本武道の身のこなし
ナンバ(なんば)歩きとは、昔の日本人の体の進め方です。今も日本武道の体の動きは、ナンバになっています。
ナンバ ...
ナンバ歩きを知ってますか
今の日本人の標準的な歩き方は、右手と左足、左手と右足をクロスして連動させるという歩き方ですね。これはせいぜい100年あまりの歴史しかないということをご存知でしたか。
明治以前の日本人の普通の歩き方は、日本武道や芸道に見られる歩 ...